- 2023.08.02
4年ぶりの開催!加東市花火大会!
8月2日(水)、4年ぶりとなる加東市花火大会が東条湖おもちゃ王国付近特設会場で開催され、青年部では播州ラーメンの販売を行いました。 他には、生ビール、お茶、ラムネなども併せて販売しました。 多くの方に来場いただき、大盛況でした。 来場していただいた皆様ありがとうございました。
8月2日(水)、4年ぶりとなる加東市花火大会が東条湖おもちゃ王国付近特設会場で開催され、青年部では播州ラーメンの販売を行いました。 他には、生ビール、お茶、ラムネなども併せて販売しました。 多くの方に来場いただき、大盛況でした。 来場していただいた皆様ありがとうございました。
7月29日(土)「働くって楽しいな 職業体験あきんどキッズ」事業を藤尾コンサルティング事務所代表 藤尾政明氏をアドバイザーとして招き開催しました。加東市内の小学校に通う28名の5・6年生が参加し、藤尾先生や青年部員のアドバイスを受けながら販売する商品を決め、事業計画書を作成しました。次回は11月5日(日)に行われる秋フェスでの販売に向けて9月23日(土)に準備会を行う予定です。
7月20日(木)ホテルモントレ姫路で開催されました、第28回兵庫県商工会青年部主張発表大会で加東市商工会青年部の『(有)アクト』の藤本正紀君が経営革新と事業承継、青年部や地域の仲間のお話を実体験のノンフィクションで発表され、見事最優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。 加東市商工会が合併して17年で初の県大会最優秀賞に輝きました。 次は9月に近畿大会に出場されます。 加東市商工会青年部一丸と […]
6月29日(木)決算書と事業計画セミナー~商売は、誰に、何を、どのように、そして利益(数字)~を藤尾コンサルティング事務所代表 藤尾政明氏を講師に招き開催しました。 決算書の読み方から事業計画の策定について練習問題を交えて講演していただきました。 受講された方からは「決算書の理解が深まった。」、「自分の見えない商売の仕方が見えて良かった。」等の感想をいただき大変好評でした。
6月25日(日)多可町エーデルささゆりで開催されました、第46回東・北播磨地区商工会青年部連絡協議会青年部大会主張発表大会で加東市商工会青年部の『(有)アクト』の藤本正紀さんが商売と青年部についての熱い想いを発表され、見事最優秀賞に選ばれました。藤本さんは7月20日(木)に開催される県大会に出場されます。また、商人ネットワークでは『ラフワークミシンの』北川勝彦さんが制作されているドームテントについ […]
加東市商工会では、6月9日(金)商工会の日に各自の仕事を終えてから、清掃活動を行いました。 この事業は、毎年、全国の商工会青年部の部員がふるさとに感謝を込めて、全国的に地域貢献を行っています。 加東市商工会青年部では、市役所周辺の清掃を行いました。
4月8日(土)加東市商工会館において、第17回青年部通常部員総会が開催され、提出された議案は全て原案どおり承認されました。 新たに選任されました片山剛志部長(株式会社片山建設)は、「本年度は、『志』という事で、今こそ高い『志』をもち、自らの事業所の為、従業員の為、家族の為、そして我が加東市の為に、事業を行っていきましょう。また、加東市の経済の一翼を担うという自覚を持って、加東市の経済を大いに盛り上 […]
2月27日(日)に兵庫県立嬉野台生涯教育センターで職業体験を兼ねた家族例会を実施しました。スカイマスター、小物作り、木工教室、コロッケ作り、スーパーボール掬い、餅つき、BBQ、段ボール迷路といった催しを実施しました。雪がちらついた時間もありましたが子供たちの笑顔があふれ、仕事の楽しさを感じてもらうことができました。
加東市民病院にて2月7日(火)に「献血」が行われました。 加東市商工会青年部も後援として参加します。 当日は新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する為の対策をさせていただきました。 また、献血いただいた方に、「卵10個入り2パック」をプレゼントさせていただきました。 ご協力いただきありがとうございました。
1月28日(土)から29日(日)にかけて視察研修で愛知県に行ってまいりました。「陶芸体験処 晴光」ではろくろや、手びねりで自分だけの常滑焼を作りました。「やきもの散歩道」では煙突・窯・工場など、時代と共に使われなくなった歴史的産業遺産を巡り見分を広めました。「トヨタ産業技術記念館」では近代日本の発展を支えた繊維機械と現代を開拓し続ける自動車技術の変遷を、本物の機械の動態展示や実演で体験することで、 […]