商工会とは
商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。
また、国や都道府県の小規模企業施策の実施機関でもあり、 小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。
もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。
加東市商工会青年部について
~商工会青年部は、豊かな地域づくりを目指します~
わたしたち商工会青年部は、青年経営者と地域商工業の後継者を中心に新しい地域づくりの原動力となることを主眼として組織され、青年の持つ清新にしてはつらつたる創造力と行動力を活かし、商工会に新風を吹き込むとともに、地域商工業の振興発展の先駆者となり、あわせて社会一般の福祉の増進に資することを目的としております。
アクセス
加東市商工会
〒673-1431 兵庫県加東市社717-1
商工会青年部宣言・誓いの言葉
商工会青年部宣言
かけがえのない人たちと、かけがえのない地域のために
われわれは、自己の利益追求のみならず、国家を基盤とした社会
の恒久的な平和と繁栄を実現する。
若き事業家として、何人にも侵されない自立した経営を確立
し、地域の商工業を躍動させ、地域の一員としてその責任を自
覚すると共に先人の教えに学びつつ、未来に向けた活力ある社
会を創出する。
この美しい国、日本に生きる者として、地球の環境問題を捉
え、われわれだけでなく、次世代の人々の為にも、継続的な
運動を推し進める。
そして全ての国家、民族との交流を積極的に図り永続的共
生を同じ時代を担う者としてここに誓う
誓いの言葉
- われわれ商工会青年部は、創造力と行動力をいかし、地域振興発展の先駆者となる。
- われわれ商工会青年部は、商工会の後継者であり、将来の中核として、組織活性化の推進力となる。
- われわれ商工会青年部は、社会一般の福祉の増進に努め、新しいまちづくりの原動力となる。
令和5年度 スローガン
『 志 』
令和5年度 基本理念
日本経済は、新型コロナウイルス感染症の長期化や原材料・エネルギー価格等の高騰により中小企業・小規模事業者は、厳しい経営環境に置かれています。
そのため、国は、資金繰り支援や事業再構築補助金、ものづくり補助金、持続化補助金を始めとする多くの施策を打ち出し、私達、部員事業所はこの危機的な状況を乗り越えるためにその施策を活用しています。
今年度の加東市商工会青年部は、17年目を迎え、64名でスタートします。これまで、加東市商工会青年部は、「地域イベントの協賛事業」と「部員の資質向上を目的としたセミナー」の2本柱として、積極的な青年部活動を展開してきました。
また、部員増強も積極的に行い、昨年度は、13年ぶりに部員数が70名を超えました。
今年度のスローガンは『志』です。
私自身、これまで、多くの先輩部員の皆様を見てきて、多くの事を教えていただきました。その中で、強いリーダーシップを発揮している人にはある共通点がありました。
それは『志』を持っていることです。
『志』とは「成し遂げること」です。それは、自分がどう “ありたい” かという「価値観」と、自分がどう “なりたい” かという「方向性」とが含まれます。
高い『志』を持っている人はぶれない価値観と方向性が明確な人です。
現在、コロナ禍や物価の価格高騰の影響もあり、変化の激しい時代であるからこそ、変化や目の前の事象に一喜一憂するのではなく、その変化を柔軟に捉えながら、ぶれずに、一貫性を持って行動することこそが、リーダーシップを発揮する上で最も重要ではないかと思います。
また、ぶれない軸を持っているからこそ、周りに人が集まり、一緒に働く人が安心して働くことができると思います。
そして、一緒にいるメンバーの能力を引き出してくれると思います。
青年部は地域の若手リーダーの集まりです。その中でも、諸先輩部員の皆様は高い志をもち、地域の為に、青年部員の事業所の為にとの思いで事業を行ってこられました。
私は、その姿を見て、皆様に育てていただき、今年度加東市商工会青年部代17代目部長の大役を任されることとなりました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大が収束に向かい、地域イベントが通常どおりに開催される見込みです。加東市商工会青年部として積極的に協賛事業を実施することで、コロナ禍で低迷しているこの加東市に明るい未来のある事業を行いたいと思います。
また、部員の資質向上を目指した各種セミナーもなお一層積極的に行い、自己研鑽を行いたいと思います。
青年部員の皆様、今こそ高い『志』をもち、自らの事業所の為、従業員の為、家族の為、そして我が加東市の為に、事業を行っていきましょう。
また、加東市の経済の一翼を担うという自覚を持って、加東市の経済を大いに盛り上げていきましょう。
事業計画
- 部員の研修に関する事業の企画立案及び実施
- 地域の活性化に向けた事業の企画立案及び実施
- 地域開催イベントへの協賛事業
- 部員全体会議の開催
- 青年部の組織強化(部員増強活動及び新入部員育成)
- 全国商工会青年部連合会の主催する事業への参加と協力
- 兵庫県商工会青年部連合会の主催する事業への参加と協力
- 東・北播磨地区商工会青年部連絡協議会の主催する事業への参加と協力
- 加東市商工会の主催する事業への参加と協力
- 行政の主催する事業への参画
- 関係諸団体の主催する事業への参加と協力
- その他本部の目的に必要な事業
具体的事業内容
■ 全体事業
- 部員増強
- 商人(あきんど)キッズ事業の企画及び実施
- 東・北播磨地区商工会青年部連絡協議会地域間交流事業の企画及び実施
- 社商店連合会協賛事業「社のおにわ亭」の運営補助
- 加東ライオンズクラブ協賛事業「献血事業」の運営補助
■ 交流事業
- セミナーの企画及び実施
- サンタクロース事業の企画及び実施
- 視察研修の企画及び実施
- 「#スマイルかとう」 プロジェクトの企画及び運営
- ホームページの運営
- Facebookの運営
- Instagramの運営
- PR用ボールペンの配布
- PR用ポロシャツの作成
- 各青年部事業の記録
- 各種研修事業の企画及び実施
■ 地域活性事業
- 商工会青年部 全国統一事業「“絆” 感謝運動」の企画及び実施
- 加東市花火大会協賛事業の企画及び実施
- 加東市秋のフェスティバル協賛事業の企画及び実施