商工会とは
商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。
また、国や都道府県の小規模企業施策の実施機関でもあり、 小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。
もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。
加東市商工会青年部について
~商工会青年部は、豊かな地域づくりを目指します~
わたしたち商工会青年部は、青年経営者と地域商工業の後継者を中心に新しい地域づくりの原動力となることを主眼として組織され、青年の持つ清新にしてはつらつたる創造力と行動力を活かし、商工会に新風を吹き込むとともに、地域商工業の振興発展の先駆者となり、あわせて社会一般の福祉の増進に資することを目的としております。
アクセス
加東市商工会
〒673-1431 兵庫県加東市社717-1
商工会青年部宣言・誓いの言葉
商工会青年部宣言
かけがえのない人たちと、かけがえのない地域のために
われわれは、自己の利益追求のみならず、国家を基盤とした社会
の恒久的な平和と繁栄を実現する。
若き事業家として、何人にも侵されない自立した経営を確立
し、地域の商工業を躍動させ、地域の一員としてその責任を自
覚すると共に先人の教えに学びつつ、未来に向けた活力ある社
会を創出する。
この美しい国、日本に生きる者として、地球の環境問題を捉
え、われわれだけでなく、次世代の人々の為にも、継続的な
運動を推し進める。
そして全ての国家、民族との交流を積極的に図り永続的共
生を同じ時代を担う者としてここに誓う
誓いの言葉
- われわれ商工会青年部は、創造力と行動力をいかし、地域振興発展の先駆者となる。
- われわれ商工会青年部は、商工会の後継者であり、将来の中核として、組織活性化の推進力となる。
- われわれ商工会青年部は、社会一般の福祉の増進に努め、新しいまちづくりの原動力となる。
令和3年度 スローガン
『 新しいかたち 』
令和3年度 基本理念
今年も新型コロナウイルス感染症の猛威は治まるメドが立っていません。度重なる緊急事態宣言の影響で今もなお飲食業、観光業をはじめとする多くの業種が危機的な状況化が続いています。また、全国的には、普段の日常であれば聞こえてこない倒産や廃業と言った言葉も今では日常化のように聞こえてくるようになってしまっています。
私たち、商工会青年部においても多くの業種で我慢の日々が続いています。
そして、どうしようもできない出来事に不安を抱かない日々はありません。
しかし、いつまででもこのような状態を続けていても何も変わりません。このような時期だから出来る事も何かしらあるはずです。今一度、自社の状況を把握してみましょう。何としてでもこの状況化を乗り越えていきましょう。
今年のスローガンは、「新しいかたち」です。
これから先、新型コロナウイルス感染症の影響などのように世界中が一変するような出来事がいつ降りかかってくるか分かりません。
「備えあれば患いなし」。前もって準備を整えておけばいざと言う時に何が起きても心配無用であるという言葉のように、様々な状況化に瞬時に対応できる「新しいかたち」を自社でとりいれていきましょう。
今年度、新しい事業の取組みとして「業種別セミナー」を考えています。
このセミナーは青年部員の業種をいくつかの種別に分類して、その種別間の中で講師を招く、少人数制セミナーを開催したいと思います。
このセミナーの目的は、少人数にする事によって今も重要な3密対策をとれる事ができます。そして業種を分ける事により普段のセミナーではできない職種ならではの悩みや意見等が共有できやすくなります。普段、発言が苦手な部員さんにも自身の考えを発言しやすい環境が持てるのではないかと思っています。またセミナーの講師の方も出来る限り同業者としセミナー全員が身近な距離を保てるようにと考えています。
今年一年間で、セミナーを開催する事までできるかは未定な状況ですが、昨年度の繁本前部長、考案の「#スマイルかとう」プロジェクトと同様に単年事業ではなく継続事業として取り組んでいけるようにと思っています。
本年度においてもどれだけの事業が開催できるかは分かりません。今年一年「新しいかたち」そしてwithコロナと共に商工会青年部の皆様、前に進んでいきましょう。そして暗くふさぎがちな今日を明るく変えていきましょう。
事業計画
- 部員の研修に関する事業の企画立案及び実施
- 地域の活性化に向けた事業の企画立案及び実施
- 地域開催イベントへの協賛事業
- 部員全体会議の開催
- 青年部の組織強化(部員増強活動及び新入部員育成)
- 全国商工会青年部連合会の主催する事業への参加と協力
- 兵庫県商工会青年部連合会の主催する事業への参加と協力
- 東・北播磨地区商工会青年部連絡協議会の主催する事業への参加と協力
- 加東市商工会の主催する事業への参加と協力
- 行政の主催する事業への参画
- 関係諸団体の主催する事業への参加と協力
- その他本部の目的に必要な事業
具体的事業内容( 参 考 )
■ 全体事業
- 事業承継事業『若手経営者、後継者向け、リーダーに必要な3つの事を学ぶセミナー』企画及び実施
- 業種別セミナーの企画及び実施
企画及び実施 - 東・北播磨地区商工会青年部連絡協議会地域間交流事業(主管)の企画及び実施
■ 交流事業
- 青年部視察研修の企画及び実施
- サンタクロース事業の企画及び実施
- 各種研修事業の企画及び実施
■ 地域活性事業
- 商工会青年部 全国統一事業「“絆” 感謝運動」の企画及び実施
- 加東市花火大会協賛事業の企画及び実施
- 加東市秋のフェスティバル協賛事業の企画及び実施
■ 広報事業
- 「#スマイルかとう」プロジェクトの企画及び運営
- 加東市商工会ホームページの運営
- 加東市商工会青年部 Facebook の運営
- 加東市商工会青年部 Instagram の運営